HackerNews

Arduino Uno Qは奇妙なハイブリッドSBCである

The Arduino Uno Q is a weird hybrid SBC

https://www.jeffgeerling.com/blog/2025/arduino-uno-q-weird-hybrid-sbc


Arduino Uno Qは、QualcommによるArduino買収から生まれた新しいボードで、Intel CPUとRaspberry Pi RP2040マイクロコントローラーを組み合わせたような存在です。このボードはサイズは小さいものの、Arduino Unoの形をしており、豊富な入出力機能があります。プラットフォームはQualcommのDragonwing SoCを搭載し、古いArm A53 CPUコア、Adreno iGPU、2GBのRAM、16GBのeMMCストレージを備えています。OSはDebianが搭載されており、Arduinoの新しいApp Labに直接アクセスできます。このボードは主にロボティクスや軽工業制御に最適とされていますが、全体的な性能はPi 3 B+やPi 4に匹敵するものの、限られたRAMのため動作はスムーズではありません。また、唯一の接続端子はUSB-Cで、電源供給、HDMI、USBが1本のケーブルでまかなえるという利点がある一方、表示用端子が無いため、利便性に欠ける面もあります。