HackerNews

ZigでのBytebeatプレイヤー構築体験

My Experience of building Bytebeat player in Zig

https://blog.karanjanthe.me/posts/zig-beat/


著者は、スタートアップを辞めた後の暇な時間を利用して、ZigでBytebeatプレイヤーを趣味で作成した体験を語ります。ZigはC言語のようでありながら親しみやすいデフォルトを持つ言語で、コードを書く楽しみを感じたと述べています。Bytebeatは短いプログラムから生成された音楽で、アルゴリズミック音楽の一形態です。著者はZigを使って、独自のBytebeatプレイヤーを構築。プロジェクトを進める中で、Zigの文字列処理の特異性やメモリ管理の難しさに直面し、ASTの生成を工夫した結果、性能改善に成功しました。全体として、プログラミングの楽しさと新たな発見を感じたことが強調されています。