HackerNews

Postgresはリードヘビーかライトヘビーか?

Is Postgres read heavy or write heavy?

https://www.crunchydata.com/blog/is-postgres-read-heavy-or-write-heavy-and-why-should-you-care


Postgresのデータベースはリードヘビー(読み込みが多い)かライトヘビー(書き込みが多い)かを理解することは、データベース管理やパフォーマンス調整において非常に重要です。リードヘビーなデータベースは広範なインデックスやクエリキャッシュ、リードレプリカの利用が効果的ですが、ライトヘビーなデータベースには高速なストレージや効率的なWAL管理、テーブル設計の最適化が必要です。また、Postgresでは読み込みのコストが書き込みに比べて低く、データは主に8KBのブロックで読み込まれ、メモリから直接取得されることが多いです。つまり、リードとライトは必ずしも対等ではなく、それぞれの負荷を把握することが最適化に寄与します。記事では、Postgresの内部メタデータを利用してリード・ライトトラフィックをクエリする方法も紹介されています。